My Best Teaching Is One-on-One

一対一が僕のベスト

Of course, I team teach and do special lessons, etc.

当然、先生方と共同レッスンも、特別レッスンの指導もします。

But my best work in the classroom is after the lesson is over --
going one-on-one,
helping individual students with their assignments.

しかし、僕の一番意味あると思っている仕事は、講義が終わってから、
一対一と
個人的にその課題の勉強を応援することです。

It's kind of like with computer programs, walking the client through hands-on.
The job isn't really done until the customer is using the program.

まあ、コンピュータプログラムにすると、得意先の方に出来上がった製品を体験させるようなことと思います。
役に立たない製品はまだ製品になっていないと同様です。

Saturday, September 7, 2013

decentralization -- 集中排除

Up until last Monday, I had been using my free-loader account at dyn.com to publish my personal web server at the domain name reiisi.homedns.org. They've been changing the lineup in their free product line, which is perfectly within their rights. But, right now, I can't afford to pay even the small yearly fee for basic dynamic dns, so my personal web server is now off-line.

先週の月曜日までは、 dyn.com のボクの無料アカウントを使って reiisi.homedns.org のドメイン名で自家用のサーバーを公開していました。 dyn.com の方は、オマケの製品を調節しています。その責任と権限は当然彼らのものです。しかし、ボクは、その基本動的 dns のわずかな料金にしても、今は財布から出せないのです。そのため、ボクの個人ウェブサーバーが繋がらないままです。

For various technical reasons, I had wanted to move to a paying account years ago. But I have to feed my family.

技術上のいろんな理由で有料のアカウントに変えたかったんですが、家族は皆食べないといけません。

Why do I think it's important to have my own domain name?

どうして、自分のドメイン名が大事なのでしょう?

Decentralization.

ディセントラリゼーションです。集中排除。

A decentralized network is a more robust network. (This principle needs further discussion, but not here.)

集中排除分散化ネットワークは頑丈です。(この原則を議論したいけど、ここの今ではない。)

In the original plan for the internet, every terminal computer attached to the network was supposed to have its own host (sub-domain) name. (And its own permanent IP address, but that's another topic for another day.)

インターネットの元々の計画では、ネットワークに接続する端末コンピュータは固有のホスト名(下位ドメイン名)を割り当てられているはずです。(さらに、IP アドレスも持っているはずですが、それはまた違う日の課題です。)

So, if my provider were yahoo (It isn't.), yahoo might set me up with reiisi.yahoo-f.jp, and that would be the name of my router (and perhaps a primary computer behind my router). Other computers inside my router might be named clown.reiisi.yahoo-f.jp, merciless.reiisi.yahoo-f.jp, and nohat.reiisi.yahoo-f.jp. And I could set up mail addresses of my own, say, littleguy@reiisi.yahoo-f.jp.

(ヤフーではないけど)仮にプロバイダーがヤフーだとすると、ヤフーからは reiisi.yahoo-f.jp のドメイン名を割り当ててくれるとします。それが家のルーターのアドレスになる。(またルーターのこちら側の主コンピュータのドメイン名かも知れません。)内側のほかのコンピュータは例えば clown.reiisi.yahoo-f.jp や merciless.reiisi.yahoo-f.jp 及び nohat.reiisi.yahoo-f.jp. そして自分でEメールアドレスを割り当てるのです。例えば littleguy@reiisi.yahoo-f.jp.

This solves a whole lot of security-related problems, all by itself. If, for instance, littleguy@reiisi.yahoo-f.jp becomes a spam magnet because I gave it to an unscrupulous salesman, I no longer have to ask my ISP for a new address.

これだけでいろんなセキュリティの問題を解決します。例えば、 littleguy@reiisi.yahoo-f.jp を良心の無い営業マンに渡してしまって、要求無し営利的Eメールがどっさりと入ってくる場合は、わざわざ新しいEメールアドレスを ISP に頼む必要がない。

That's just a small example of how the current centralized mode of control makes a mess of the internet.

これはただ一つの小さい例えですが、現在のインターネットが集中型管理によってどれほど管理できなくなっているかが見えてくると思います。

It's time to change.

改革の時期です。

No comments:

Post a Comment

Courtesy is courteous.