My Best Teaching Is One-on-One

一対一が僕のベスト

Of course, I team teach and do special lessons, etc.

当然、先生方と共同レッスンも、特別レッスンの指導もします。

But my best work in the classroom is after the lesson is over --
going one-on-one,
helping individual students with their assignments.

しかし、僕の一番意味あると思っている仕事は、講義が終わってから、
一対一と
個人的にその課題の勉強を応援することです。

It's kind of like with computer programs, walking the client through hands-on.
The job isn't really done until the customer is using the program.

まあ、コンピュータプログラムにすると、得意先の方に出来上がった製品を体験させるようなことと思います。
役に立たない製品はまだ製品になっていないと同様です。

Wednesday, April 29, 2015

The Frustrations of Technological Convenience (Cellphone) -- 技術の便理に不便(携帯電話)

Sometimes my cellphone inspires violent desires in me.
この携帯電話が俺の心を激しく乱すことがあります。

The other morning, I was hurrying to the train. My wife had asked me to get milk on the way home, and I thought, to keep myself from forgetting, I'd use the memo feature on the phone.
先日、朝の電車に間に合うように急いでいたところ、妻に牛乳の買い物を頼まれていたことを忘れないようにと思って、携帯のメモを使ってみようとのとっぴな発想。

I didn't think the memo needed a title, so I left the title blank empty and saved it.
題名は得に必要無いと思って、その欄を空にして保存しました。

So it saved with the title 「メモ」 ("memo" in katakana).
したがって、「メモ」と言う題名で保存できました。

I didn't think it needed a title. I did not want it to have a title. I was too busy to think about it that much, but I knew the title, "memo" was not going to help.
題名不用と思っていたのです。題名を付けたくなかったのです。急いでいて考えたくなかったのですが、「メモ」何かは役に立たぬ題名のように思っていた。

If I'd been thinking, and more resigned to letting a stupid machine have its way (or, rather, not arguing with the engineer who mis-designed the user interface) I'd have just typed "milk" into the title field and saved it. Such a silly little thing.
まあ。考えていたら、いや、機械は基本的に頭脳に恵まれているワケじゃないこと、つまり、このユーザインターフェースを設計したエンジニアと意見を争う必要ないことにもうちょっと諦めの心を持つことできてたら、ええっ、素直に、「ミルク」と言う文字を題名のところに打ち込んで保存して終わったでしょう。大したことない物さ。

But I wasn't thinking. I was in a hurry, and I was not in the mood to slow down to make sense of senseless mis-engineering. So I tried three times to save it without a title. No dice. It kept seeing the title blank empty and then helpfully filling it in with the default title.
しかし、考えていなかったのです。急いでいたのです。ゆっくりと、感覚の無い目的外れの設計を考慮して意味を見つける気分ではなかったのです。三度も題名なしのまま保存を試みたのに当たりなかった。ただ、題名の空きを見て、助けてくれるように指定なし時の題名を、埋め込んでくれるのです。

And, because I couldn't walk fast and mess with the phone, I missed the train I wanted, and had to take the next one.
受話器をいじりながら速歩きはできないので電車を一つ遅らしてしまった。

Memos in this cellphone simply SHALL HAVE TITLES.
この携帯電話にしては規則があります。ただ単に、メモというものは、題名あり。

I wanted to throw it against the wall and kick it into oblivion.
どこかの固い壁に当てて投げつけて忘却の川に蹴っ飛ばしたくなった。

But actually, it saved me from riding the overcrowded commuters' express.
でも、これのことでちょっと助かったよ。通勤特急に乗らず済んだのです。

Standing room only on that train, packed like sardines.
あの便は立つだけの余地です。すし詰めです。

And I had a few minutes on the platform to reflect on the difference, too. I don't remember if I sat down on that regular, but I could read my scriptures on my android tablet. I got to work fifteen or so minutes early instead of twenty, still had enough time to talk with the teacher about the first class.
ホームで、急行と各駅の違いを反省する暇もありました。座ったかどうかは覚えていませんが、アンドロイドのタブレットで聖典を読む余地があった。20分早くつかなかったとしても、15分早くは着いた。先生と最初のクラスの打ち合わせもできました。

This cellphone is built on "free and open source technology" underpinnings. I'm not sure how things fit together, because I never could find my way into the old Linux Mobile Foundation stuff.
この携帯電話は「自由自在技術」の土台の上ににできている。一昔の「リモ・ファウンデーション」の資料などに潜り込めなかったので、どういう感じでできているかがわかりませんが、一応、「フリー・アンド・オープン」なはずです。

My previous phone, another docomo phone by Panasonic, was a LiMo phone, and I could find a tarball (in an odd format) with some sort of source on Panasonic's support site, and I could find the LiMo website, but I couldn't find my way into the developer mailing lists or the source tree or any information about how to get started on the thing. People would tell me it was there, but I couldn't find my way in. I still don't know why.
一つ前の受話器はまた別のパナソニック製のリモ型電話でした。ソースコードの圧縮塊を(見たことのない圧縮形式で)パナソニックのサポートサイトで見つけたのは見つけたのですが、開発者のメールリストやソースコードのレポジトリー(倉庫)が入れなく、最初の一歩できなかったのです。あるのはあると言われていましたが、入り口がわからなかった。まだまだ状況がわからないままです。

Maybe it had something to do with language issues. I can deal with Japanese and English, but not with Korean or Chinese.
言語の問題だったかも知らない、日本語と英語はいけるけど、韓国語や中国語はできません。

The LIMO Foundation has been superceded by the Tizen Association. Their websites, tizen.org and tizenassociation.org, seem more accessible. Maybe they felt the heat from Android.
リモ・ファウンデーション については、 Tizen Association がその後を次いでいるようです。ウェブサイトの tizen.orgtizenassociation.org はリモよりも入れそうです。アンドロイドからの競争熱を感じているかな?

Maybe I'll be able to actually dig into this and make a memo app that doesn't fight with me. Or a calculator that is useful, or a timer/clock that shows seconds.
もしかして、潜り込んで、自分と喧嘩しないメモアプリを作ることが出きるかな?それとも、役に立つ電卓アプリとか秒数を表示するタイマーや時計など?